- 顔写真付きの身分証明書で、検査をする方の名前と顔が一致するかの本人確認を行います。忘れずに顔写真付きの身分証明書をお持ち下さい。
- 結果は翌日夕方に出ます。PCR陰性の場合は原則出来るだけご登録のメールアドレスにbccで結果を送信もしくは電話連絡いたします。メール送信が不都合な方はその旨コメントにご記載下さい。
- オンライン予約を是非ご利用下さい。予約完了した場合は電話連絡不要ですが、当日の予約の場合はお電話頂けると助かります(092-451-3030)。予約完了は自動送信メールにてご確認下さい。

下記の問診票に分かる範囲内で記入して御来院頂けると時間の短縮が出来ます。
検査の対象者と当院の間でのお約束
・無症状の方が対象。但し隔離スペースにて検査を行います。
・海外渡航者の検査と診断書発行にも対応しています。
・マスク着用で御来院下さい。
・検査前15分は飲食と歯磨きを避けて下さい。朝から検査15分前までは十分に水分を摂って御来院下さい。
~以下は海外渡航前の検査の方とのお約束~
・ご自分で渡航に必要な要件を確認され、検査の種類、検体採取場所を申し出て下さい。
・指定の診断書のフォームがあればご自分で準備をされてご持参下さい(中国渡航に必要な診断書につきましては当院でご準備しています)。
・英文での自由形式での診断書にも対応しています。日本の外務省の指定のフォーマットに記載する内容(氏名、生年月日、パスポート番号、検体採取日、国籍、診断書発行日、検査方法、検体採取場所、当院の名前、住所、連絡先、医師のサイン)は網羅していますが、他にも記載が必要な国もあります。各自でご確認して追加で記載が必要な内容があればお伝え下さい。(当院で把握している限りの情報は提供いたしますが、時折変更されますので、情報の正確性は保証していません。)
海外渡航前の標準的な検査
多くの国は唾液のPCRで問題ありませんので下記メニューで問題ありません。しかし、一部の国は鼻腔咽頭ぬぐい液でのPCRを必須としていますので、ご自身で要件を確認して申し出て下さい。
検査方法 | 検体 | 結果報告の目安 | 値段 |
---|---|---|---|
リアルタイムPCR | 唾液 | 翌日夕方 | 23,000円+税 |
抗原検査 | - | - | 未対応 |
診断書(英文) | - | - | 5,000円+税 |
鼻腔咽頭ぬぐい液が必須の国への渡航前検査
検査方法 | 検体 | 結果報告の目安 | 値段 |
---|---|---|---|
リアルタイムPCR | 鼻腔咽頭ぬぐい液 | 翌日夕方 | 28,000円+税 |
抗原検査 | - | - | 未対応 |
診断書(英文) | - | - | 5,000円+税 |
中国への渡航前検査
・当院は中国大使館に登録された、中国大使館指定機関です。要件の変更は逐一連絡を頂けていますのでご安心下さい。1月10日以降、唾液によるリアルタイムPCRは不可となり、更に血清での抗体検査が必須となりました。以下のメニューで対応できます。診断書も指定の診断書が必須で、要件が変更される度に中国大使館より送付頂いております。
・要件:①搭乗日時の48時間以内に検査採取、②鼻咽頭ぬぐい液でのPCR検査、③血清での抗体検査(IgM)、④診断書は所定の書式で指定機関
・当院では搭乗日時の確認は行いませんので自己責任で検査日時の調整をお願いしています。
・診断書を当院で発行後は、各自で中国駐日本大使館・総領事館のHPより“HS”または“HDC”マークのグリーン健康コードの取得を行って下さい。
https://hrhk.cs.mfa.gov.cn/H5/
検査方法 | 検体 | 結果報告の目安 | 値段 |
---|---|---|---|
リアルタイムPCR | 鼻腔咽頭ぬぐい液 | 翌日夕方 | 28,000円+税 |
抗体検査(IgM/G) | 血清 | 約1時間後 | 7,000円+税 |
指定診断書(日本語) | 3,000円+税 |
コロナ感染症関連の自費検査メニューのまとめ
検査方法 | 検体 | 結果報告の目安 | 値段 |
---|---|---|---|
リアルタイムPCR | 唾液 | 翌日夕方 | 23,000円+税 |
リアルタイムPCR | 鼻腔咽頭ぬぐい液 | 翌日夕方 | 28,000円+税 |
抗体検査(IgG、IgM) | 血液 | 15~20分後 | 5,000円+税 |
抗体検査(IgG、IgM) | 血清 | 約1時間後 | 7,000円+税 |
抗原検査 | - | - | 未対応 |
診断書(日本語) | 結果で次第発行 | 3,000円+税 | |
診断書(英語・指定) | 結果で次第発行 | 5,000円+税 |
結果報告の目安
・PCR検査
午前に来院された場合は翌日14時頃以降
午後に来院された場合は翌日16時頃以降
(市中での検査件数が多い場合は遅れることがあります)
・抗体検査(IgG、IgM)
全血での測定は15-20分後。
血液を遠心分離後に血清より測定する場合は約1時間。
・診断書等の郵送をご希望される場合には別途レターパック代をお支払い下さい。
当院の概要
・経産省(TeCOT)登録機関。
・中国大使館指定機関
これまでの診断書発行歴
中国、シンガポール、台湾、アメリカ、カナダ、タイ、ベトナム、インドネシア、カンボジア、ネパール、イタリア、フランス
事前に準備するもの
・有効期限内のパスポート
・渡航国所定の書類(ある場合)。中国所定の書類は当院でご準備しています。
・検査費用(現金もしくはPayPay)
注意
・渡航国に応じた記載内容、所定書類の有無などの要件はあらかじめ、外務省や渡航国の大使館のホームページ等でご自身で確認したうえで、当院スタッフに必要な検査をお伝え下さい。当院では要件を満たしているかの確認は行いませんので自己責任でお願いします。
・予約制で行いますのでお電話ください。月~木曜日午前に検体採取(予約)→火曜日~金曜日午後に結果報告、診断書発行可能です。日曜日、再祝日は検査不可、結果報告不可です。